賃貸物件のお部屋を探しているとき駅近の物件に魅力を感じませんか?
駅近の物件にはメリットがありますが、実はデメリットもあるのです。
また、不動産会社の広告で徒歩〇分という表記を見かけることもあるでしょう。
今回は、その決め方についてもご紹介します。
駅近の賃貸物件に住みたい!駅近の定義と徒歩何分の決め方とは?
駅近とは、駅からどのくらいの距離を言うのでしょうか。
一般的には駅近の定義は徒歩10分以内のことを言います。
ただし、近年は共働き世帯や単身世帯が増えたことで時間に対する価値観が強まっています。
その結果、徒歩6分ほどまでの物件が駅近として人気があります。
では、徒歩何分はどのように決められるのでしょうか。
実際は、1分=道路距離80mで計算されています。
道路距離は歩く道の長さで、速度基準は女性がハイヒールを履いて歩いたときの速さです。
全国どこの物件でもこのルールが適用されます。
しかし、実際は環境の違いがありますので注意が必要です。
たとえば、信号がいくつあるかで信号待ちの時間も変わり、天候や周辺環境も考慮されていません。
物件情報の徒歩何分に対しては、実際ご自身の足で歩いて確かめてみるのが確実です。
駅近の賃貸物件に住むメリットは?
電車を利用して通勤や通学する方にとっては、駅近物件は非常に便利です。
駅に近いことで、通勤や通学の時間を短縮することができますね。
悪天候でも、駅に近いとなにかと便利でしょう。
駅周辺に商業施設が充実している場合には、買い物にも便利です。
コンビニや飲食店も多くあれば、夜遅くなっても食事に困りません。
友人や家族を招待するときも、駅が近ければ呼びやすいですね。
人通りが多いと、女性でも夜道が安心なのはメリットです。
駅近の賃貸物件に住むデメリットは?
駅近の物件は、駅から遠い物件よりも家賃が高い傾向にあります。
同じ金額の家賃でも駅近物件のほうが築年数が古めであったり、部屋が狭いことも考えられます。
また、駅に近いということは電車などの騒音がひどいケースもあります。
きちんと防音設計されている物件であれば心配ないですが、そういった物件は家賃も高くなる傾向にあります。
また、夜の繁華街は人通りも多く治安が悪いことも。
繁華街があると明るいですが、そのぶん酔っ払いや騒いでいる方がいたりもします。
まとめ
駅近物件のメリット・デメリットをご紹介しました。
徒歩何分の計算方法は全国共通です。
しかし、実際の道路環境に合わせた時間ではないので、実際に確かめてみるのが良いでしょう。
駅近物件には、通勤・通学に便利などのメリットも多くあります。
ただし、家賃が高いなどデメリットの部分もありますので、よく検討して物件を決めることをおすすめします。
私たち和光地所 株式会社 本店は、東灘区の物件を中心に取り扱っております。
お客様のニーズに沿った「最適・最善」なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>