動物が好きな方にとって、ペットは日々に暮らしに癒やしを与えてくれる家族の一員とも言える存在です。
しかし、動物の飼育が禁止されている賃貸物件もたくさんあり、残念な思いをされている方も多いのではないでしょうか。
今回は、賃貸物件でもペットを飼いたい方のために、ペット不可の物件でも飼えるのか解説します。
賃貸物件がペット不可になっている理由とは
ペットが飼える賃貸物件が少ないことには理由があります。
まず、動物による汚れやにおいがひどい場合、原状回復が難しくなるおそれがあるからです。
大家さんが原状回復の費用を負担しなければならない場合もあり、ペットを連れての入居はあまり歓迎されません。
また、鳴き声やにおいなどで近隣トラブルに発展することもあります。
大家さんとしては、トラブルはなるべく避けたいと思うのも仕方がありません。
以上の理由から、ペットブームのさなかであっても、まだまだペット不可のところが多いのです。
ペット不可の賃貸物件でも交渉すれば飼える?
たとえペット不可であっても、交渉次第では許可してもらえるかもしれません。
契約を結んでしまってから相談すると借主が圧倒的に不利になってしまうので、交渉は契約前におこないましょう。
たとえば、ペットを飼うことを認めてもらうかわりに、敷金や家賃をいくらかプラスして支払うことを条件に交渉を進めて成功した例があります。
近隣とトラブルを起こさないように細心の注意を払うことや、退去時の原状回復費用は自分が持つと伝えることも、交渉を有利に進めるためには重要です。
大きな動物はだめでも、小動物であれば認めても問題ないと考えている大家さんも多いのではないでしょうか。
入居者不足に悩んでいる大家さんも多く、話し合う余地は十分あるはずです。
ペット不可の賃貸物件でも飼える動物はあるの?
賃貸借契約書を確認すれば、飼育できる動物があるのかわかります。
たとえペット可のところでも毒を持つ動物など、危険なものは禁止されている場合がほとんどです。
しかし、賃貸借契約書の内容次第で近隣に迷惑をかけない動物であれば、飼育が許されているかもしれません。
たとえば、ハムスターや爬虫類であれば鳴き声などの心配がないため、飼っても良い可能性があるのです。
小鳥は鳴き声のうるささが懸念されますが、小鳥の鳴き声くらいであれば、工夫次第で気にならないようなレベルまで下げることはできるのではないでしょうか。
ただし、種類を問わず独断で勝手に飼うのはやめ、大家さんの許可を得たうえで飼うことが得策です。
まとめ
鳴き声や原状回復の問題からペット不可にしている賃貸物件はたくさんあります。
しかし、交渉次第ではペットと暮らせる可能性もあるため、契約前に確認をとるのがおすすめです。
また、賃貸借契約の内容によっては小動物なら許される場合もありますが、これらも大家さんの許可を得てから飼うようにしましょう。
私たち和光地所 株式会社 本店は、東灘区の物件を中心に取り扱っております。
お客様のニーズに沿った「最適・最善」なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓