賃貸物件には瑕疵物件と呼ばれる事件や事故があったお部屋が存在します。
瑕疵物件となる要因は自殺や火災などさまざまあり、物理的なものと心理的なものに分けられます。
そこで今回、どんな物件なのかを解説いたします。
現在、お部屋探しをしている人は記事を参考に検討中の物件は安心できるお部屋なのかを見極めましょう。
瑕疵物件と呼ばれる賃貸物件とは?
これまでの過去に事件や事故、火災などがあった物件または周辺に暴力団事務所がある、お墓があるなど環境に問題があるお部屋を言います。
瑕疵の読み方は「かし」で、欠点や欠陥などの意味です。
その種類には、建物構造などの欠陥が含まれる物理的なものと病死や自殺などが起きたお部屋のため嫌な気持ちになる心理的物件の2つ存在します。
物理的瑕疵物件と呼ばれる賃貸物件とは?
土地や建物に欠陥があるものが物理的瑕疵物件に該当しています。
●シロアリ被害で家に傾きや耐震強度の問題が発生している
●水漏れや雨漏りが発生している
●構造上の欠陥がある
●地盤沈下
●隣人との境界線が明確ではない
これらの物件に該当する場合には、賃貸借や売買の契約時に告知されます。
国で定められているガイドラインで告知しなければならない義務があるとされているためです。
納得のうえ賃貸借契約を交わした場合は、問題が生じても自己責任となりますので注意しましょう。
心理的瑕疵物件と呼ばれる賃貸物件とは?
生活するにあたって心理面で嫌悪や抵抗を感じるお部屋のことを言います。
●周囲で殺人や自殺、交通事故などがあった
●カルト教団などの施設が存在する
●墓地や火葬場などが近くまたは見える位置にある
●反社会勢力の事務所がある
●原子力発電所や工場がある
●過去に浸水被害を受けた
心理的物件も、賃貸借や売買の契約時に告知義務があります。
ただし、歌詞が生じてから1人目の入居者には説明するが2人目以降にはしない、3年経ったらそれ以降は告知ない、といった可能性もあります。
明確にいつまで告知をしなければならないと定められていないためです。
そのため自分から瑕疵物件かどうか聞くようにしましょう。
まとめ
瑕疵物件と言われる賃貸マンションやアパートは多くはありませんが、存在はしています。
どれだけ外観がきれい、内装がおしゃれでも、以前、事故死や自殺などの事件があったお部屋の可能性があります。
新築では土地の地盤や欠陥の恐れなどが考えられるため、内見の際に、ビー玉を持っていくと欠陥かどうかは把握できるでしょう。
私たち和光地所 株式会社 本店は、東灘区の物件を中心に取り扱っております。
お客様のニーズに沿った「最適・最善」なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>