東灘区の不動産|和光地所株式会社 > 和光地所 株式会社 本店のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件の畳の交換費用はだれが負担する?費用についてのご紹介

賃貸物件の畳の交換費用はだれが負担する?費用についてのご紹介

≪ 前へ|瑕疵物件と呼ばれる賃貸物件とは?部屋を探す際の注意点   記事一覧   賃貸物件の共用部分と専有部分とは?違いや使用方法をご紹介|次へ ≫

賃貸物件の畳の交換費用はだれが負担する?費用についてのご紹介

賃貸物件の畳の交換費用はだれが負担する?費用についてのご紹介

賃貸物件のなかには、和室があり、畳が敷かれた物件も多数あります。
長く使用していると劣化が気になり、交換する必要がでてくることもあります。
また、自分のミスで畳を傷めてしまうこともあるかもしれません。
ここでは、賃貸物件の畳の交換や修繕費用について、誰が負担するのかご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の畳の交換や修繕について

畳の修繕はいくつかの方法のなかから選ぶことになります。
「裏返し」とは、その名前の通り、畳表を裏返す方法です。
この方法は、比較的簡単にできる上、費用が安いのが特徴です。
「表替え」とは、畳表を外して、新しいものを取り付ける方法です。
賃貸物件で畳替えをおこなう場合、この方法で対応することが多い傾向があります。
また、古くなっていたり、傷みが激しかったりする畳を処分して、新しいものを取り入れる方法もあります。
「新調」する場合、裏返しや表替えと異なり、費用が高額になります。
できるだけ畳を傷めることなく、良い状態を保つために、適切な使い方をすることが大切です。
掃除機を使った掃除をおこなう方も多いと思いますが、これだけで済ませるのは不十分です。
かたく絞った雑巾で、拭き掃除をおこないながら使うのがおすすめです。
もちろん、日頃から丁寧に使い、飲み物をこぼしたり傷を付けないように注意することも必要です。

賃貸物件の畳の交換費用は誰が負担するの?

ごく普通に使用していて、劣化などが交換の理由となる場合は、貸主が費用を負担することになります。
これは、国土交通省のガイドラインにも記載されています。
ただし、契約内容によっては異なる場合もあるため、賃貸借契約書を確認してみてください。
また、経年劣化ではなく、入居中に何らかのミスで傷めてしまった場合は、借主が負担することになりますので注意が必要です。
飲み物をこぼしたり、タバコで穴を開けてしまったりした場合は、入居者が支払うことになります。

賃貸物件の畳の交換にはどれくらい費用がかかるのか?

自分で費用を負担することになった場合の目安は以下のとおりです。
裏返しの場合は、一畳あたり4,000円が相場になっています。
表替えの場合は5,000円、新調する場合は、10,000円くらいかかります。

まとめ

賃貸物件の畳の交換費用は、経年劣化の場合は貸主側が修繕費用などを支払うことが一般的です。
ただし、契約内容によってはこれとは異なる場合もあります。
また、自分のミスで傷めてしまった場合は、借主が負担することになる可能性があるため、日頃から丁寧に使用することが大切です。
私たち和光地所 株式会社 本店は、東灘区の物件を中心に取り扱っております。
お客様のニーズに沿った「最適・最善」なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|瑕疵物件と呼ばれる賃貸物件とは?部屋を探す際の注意点   記事一覧   賃貸物件の共用部分と専有部分とは?違いや使用方法をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    和光地所 株式会社 本店
    • 〒658-0072
    • 兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目3-31
      サン岡本ビル1階
    • TEL/078-803-8787
    • FAX/078-803-8788
    • 兵庫県知事 (2) 第012045号
  • 更新物件情報

    2025-01-11
    カーサアイリスの情報を更新しました。
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


カーサアイリス

カーサアイリスの画像

賃料
6.5万円
種別
アパート
住所
兵庫県西宮市青木町7番23
交通
西宮駅
徒歩10分

トップへ戻る