複数人が居住する賃貸物件には、共用部分と専有部分があります。
賃貸人はどちらの部分についても、ルールやマナーを守って使用しなければなりません。
しかし物件のどの部分が共用部分でどこが専有部分なのか、正確に把握できていない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、共用部分や専有部分とはどの部分なのか、使用方法の注意点などについてご紹介します。
賃貸物件の共用部分とは?専有部分との違い
集合住宅には、共用部分と専有部分が定められています。
しかし、どの部分が共用部分で、どの部分が専有部分なのか、しっかり把握できている方は少ないでしょう。
なかには、共用部分なのに専有部分と勘違いして使用している方も少なくありません。
共用部分とは、居住者が共同で使用する部分のことで、階段やエレベーター、廊下、エントランス、主要構造部分などが該当します。
バルコニーや専用庭など、一見すると専有部分と間違いやすい部分も共用部分に含まれますので注意しましょう。
共用部分には、区分所有法によって定められた法定共用部分と、管理規約によって定められている規約共用部分があります。
法定共用部分には配管や配線なども含まれるのに対し、規約共用部分は管理人室や集会室など本来なら専有部分として使用できる部分が多いです。
一方で、専有部分とは特定の居住者が自由に使用できる部分となり居室内を指しています。
賃貸物件の玄関は共用部分に含まれる?
賃貸物件の玄関部分は、ドアの内側か外側かで共用部分かどうか取り扱いが変わる部分です。
ドアの内側は専有部分となりますが、外側部分は廊下と一体になっており、共用部分と定められています。
そのため玄関の外側に私物を置くことは、原則できません。
宅配BOXなどの設置に関しては、管理規約に従うか管理会社の指示を仰ぎましょう。
賃貸物件のベランダは共用部分に含まれる?
ベランダを入居者で自由に使用できる専有部分だと思っている方は、少なくありません。
しかし、ベランダや専用庭は「専有使用が認められている共用部分」です。
専有使用ができるためある程度は好きなように使えますが、共用部分としての配慮は必要となります。
ベランダには避難はしごや脱出口が設置されており、火災などの緊急時には避難のために使えるようにしておかなければなりません。
また、ベランダやバルコニーはあくまでも共用部分なので、喫煙や花火、バーベキューなど、ほかの入居者の迷惑となる行為は控えましょう。
まとめ
賃貸物件には専有部分と共用部分があります。
玄関の外側やベランダは共用部分に含まれるため、使い方に注意しなければなりません。
正しい使い方をするためにも、共用部分とはどの部分を指すのか、把握しておきましょう。
私たち和光地所 株式会社 本店は、東灘区の物件を中心に取り扱っております。
お客様のニーズに沿った「最適・最善」なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>