賃貸物件でペットを飼うときに気になるのは、近隣との騒音トラブルです。
アパートやマンションですと、階下や隣室に音が漏れてしまうと不安に思う方も多いでしょう。
そこで、トラブルになる前の事前の対策について解説していきます。
物件選びの際に気を付けておきたいことも、一緒にご紹介いたします。
賃貸物件でのペットが原因の騒音トラブルとは
賃貸物件で、ペットが原因の騒音トラブルには次のようなものがあります。
まずは、多いのは足音で、猫は高いところからよく飛び降りますが、体が小さくても階下には意外と響き、騒音トラブルになりかねません。
次に鳴き声があげられます。
犬や猫を飼うときには、どうしても隣室などに鳴き声が響いてしまいます。
とくに、深夜などではより大きく響くため、騒音トラブルになる可能性が高いです。
ゲージの金属音や、猫の爪とぎの音などが騒音トラブルに発展することもあるので、気を付けましょう。
賃貸物件でペットを飼うときの騒音対策
ここでは、お部屋の場所ごとの騒音対策についてご説明いたします。
壁の対策は、主に鳴き声などのトラブルを予防するのに有効です。
具体的には、市販の吸音性があるパネルを張ったり、遮音性のあるシートを利用するなどして、防音性を高めましょう。
床は、階下への足音の騒音対策に効果があります。
主な対策は、コルクボードをカーペットの下に敷き詰めたり、市販の防音シートを敷くなどすることで、効果が期待できます。
意外と見落としがちな窓ですが、音漏れの原因としてあげられます。
鳴き声などが窓から漏れてしまうのを防ぐため、防音性の高いカーテンを使い、音漏れを防ぎましょう。
ペットと快適に暮らせる物件選び
ペットが飼育できる賃貸物件にも、いくつか種類がございます。
小動物のみ可能となっている場合、または犬か猫のみ可能、もしくは犬は可能でも猫は不可となっている場合もあります。
また、頭数にも制限がある場合も多いです。
そのためペットが飼育できる物件でも、事前に飼育できる種類・頭数などの詳細を確認しましょう。
そして、賃貸物件選びの際に避けたいのは、新築の賃貸物件です。
新築では床や壁の傷が目立ちやすいので、退去時の原状回復費用が普通よりも多額になってしまうことがあります。
あらかじめ、防音性の高い賃貸物件を選ぶというのも一つの手です。
内見のときに、防音性を確かめておくと良いでしょう。
簡単に防音性を確かめる方法としては、部屋の中央で拍手をしてみる、という方法があります。
拍手の音が返ってくれば、室内の壁で遮音されているということです。
逆に返ってこないと、音が外部に漏れている可能性があります。
まとめ
賃貸物件でペットを飼いたい場合には、トラブルに発展してしまう前に、事前の対策を怠らないようにしましょう。
いくらしつけができていても、騒音などはどうしても発生してしまいます。
快適に暮らすためにも、物件選びから慎重に選ぶことをおすすめいたします。
私たち和光地所 株式会社 本店は、東灘区の物件を中心に取り扱っております。
お客様のニーズに沿った「最適・最善」なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
和光地所 株式会社 本店 メディア担当
東灘区やその周辺エリアでファミリー向けの賃貸・売買物件をお探しでしたら、ぜひ和光地所株式会社にお任せください。東灘区を中心に神戸市・芦屋市・西宮市の不動産情報も多数取り扱っており、ブログでも賃貸物件などに関する記事をご紹介しています。