新築住宅が購入してすぐ売りに出されることはありますが、その売主はどのような点に後悔して売りたいと考えるのか知っていますか。
後悔しない家選びをできればベストですが、万が一売ることになってしまったときはローンに関することなどに注意が必要です。
今回は新築住宅に後悔して売りたいと感じる方の主な理由や、新築住宅を売却するときの注意点を解説します。
新築住宅を購入して後悔しすぐ売りたいと感じる理由
新築住宅を購入したのに後悔する理由の1つは、利便性が低いことです。
たとえば家と駅の距離は、物件を見学しに行ったときは我慢できる範囲と感じるかもしれません。
しかし毎日続くと、やはり不便すぎると感じ後悔することがあります。
このほか、間取りの悪さ・ご近所トラブルなどを理由に新築住宅を売りたいと考える方は珍しくありません。
ローンの返済が難しくなったために、新築住宅を売りに出す方もいます。
資金計画に問題がなくても、病気など予期しない事態によって計画に狂いが生じることは十分考えられるでしょう。
▼この記事も読まれています
居住中のマンション売却のポイントとは?成功例もご紹介
新築住宅に後悔して売りたいときの手順
新築住宅をすぐ売りたいと感じたときは、まず査定を申し込みましょう。
査定の根拠や金額を聞き信頼できる会社だと思ったら、その会社と媒介契約を結び売却活動を始める手順になります。
契約・引き渡しが終われば売却は終了しますが、もし譲渡利益が出たなら確定申告が必要です。
居住用財産の売却では控除制度を活用できますが、確定申告をしなければ控除を受けられません。
新築住宅を売って譲渡利益が出るケースはあまり多くありませんが、譲渡利益が出たときは確定申告があることを忘れないようにしましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却において査定だけ依頼しても良い?依頼の可否や注意点も解説
新築住宅に後悔して売りたいときの注意点
新築住宅に後悔して売りたいときの注意点は、1日も住まずに売ることです。
国土交通省の定義で、新築とは建築されてから一年以内・まだ人の居住の用に供したことがないものと決められています。
つまり1日でも入居してしまうと、新築ではなく中古として売りに出さなければいけません。
もちろん、新築と中古では売却価格に差が出てしまいます。
すでに入居してしまっているなら、できるだけ家の状態をきれいに保つことを意識しましょう。
中古物件を探している方のうち、築浅を求めている方は見た目・清潔さを重視している可能性が高いためです。
住宅ローンの残額と売却価格の差にも注意しましょう。
売却価格でローンを返しきれないなら、少し売却を待つのも手です。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に「検査済証」がない場合どうする?紛失時の売却方法も解説
まとめ
新築住宅を購入後の後悔には利便性の低さやローン返済の問題が挙げられ、慎重な資金計画と物件選びが重要です。
売却を急ぐ場合には査定依頼や媒介契約の流れを把握し、譲渡利益が生じた際の確定申告を忘れないようにしましょう。
また、新築と中古の違いが売却価格に影響するため、早めの行動と住宅の状態管理が大切です。
東灘区での不動産探しは和光地所 株式会社 本店がサポートいたします。
お客様のニーズに沿った「最適・最善」なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
和光地所 株式会社 本店 メディア担当
東灘区やその周辺エリアでファミリー向けの賃貸・売買物件をお探しでしたら、ぜひ和光地所株式会社にお任せください。東灘区を中心に神戸市・芦屋市・西宮市の不動産情報も多数取り扱っており、ブログでも賃貸物件などに関する記事をご紹介しています。